大阪の、住吉大社を中心に散策しました。
この日は、大阪女子国際マラソンの日でもあり、長居公園で見学しました。
グルメイベントも開催していて、多彩で充実した1日となりました。
住吉大社 http://www.sumiyoshitaisha.net/
ユーチューブ https://youtu.be/s3_KqhAiHfg
京都の介護タクシー https://sites.google.com/site/wonderfulcare1/
大阪の、住吉大社を中心に散策しました。
この日は、大阪女子国際マラソンの日でもあり、長居公園で見学しました。
グルメイベントも開催していて、多彩で充実した1日となりました。
住吉大社 http://www.sumiyoshitaisha.net/
ユーチューブ https://youtu.be/s3_KqhAiHfg
京都の介護タクシー https://sites.google.com/site/wonderfulcare1/
12月30日、今年も残すところあと僅かです。
この真冬の厳冬中に、熱き燃える血潮が激突しています。
この時期は、関東の首都圏東京では高校サッカー選手権で盛り上がり、関西の大阪では高校ラグビー大会で盛り上がります。
花園ラグビー場もすっかり様変わりして、来年の9月から始まるラグビーワールドカップに向けて綺麗に改修されております。
本日は大会3日目で、シード校が登場します。
今大会は、シード枠から外れた強豪校も多数存在しており、シード校破りが多く出るのではないかと、俄かに囁かれています。
それにしても、毎年恒例ながら年々、観戦者数は増大する一方でラグビー人気が膨大になりつつあります。
それだけ競技人口も増えてきており、野球、サッカーなどに次いで人気球技になっているようです。
それだけ裾野も広がって、将来的に世界で通用するスーパースターの卵が沢山存在しているのだろうと感じております。
第98回全国高校ラグビー大会 12月27日から1月7日まで、大阪花園ラグビー場で開催中。
当日券の窓口はとても混雑しますので、予めコンビニなどでチケットをお買い求めいただいた方が、並ばずにスムーズに入場できます。
また、電車などの最寄りの交通機関のご利用の方も、予め帰りの切符を購入されておいた方が、スムーズに電車の利用も出来ます。
https://sites.google.com/site/wonderfulcare1/
ナゴヤドームで行われる、MLB対侍ジャパン日米野球2018を観戦しました。 https://4travel.jp/travelogue/11423181
http://www.japan-baseball.jp/nichibei2018/
初めて訪れるナゴヤドームは、とても広くて快適です。
選手のプレーも、どの位置からでも見やすく設計されているようです。
初回は、MLBのホームラン攻勢で、先取点を取り先行している様子。
その後に、侍ジャパンも主砲の一発で得点を取り、大味な展開の様子。
メジャーのピッチャーは、とても調子が良い様子で、なかなか打ち崩すことが出来ないという、攻略ポイントにあぐねて居る様子。
方や、ジャパンの投手陣はいとも簡単に打ち崩されて、ヒットを連発されている様子でした。
得点に結びつかないように、要所で何とか抑えて入るものの、徐々にじりじりと得点差が開いてきています。
後半になると、メジャーの投手の交代を切っ掛けに、集中打を浴びせて一気に同点で追いつきました。
その後は膠着状態でした、粘りのプレーでメージャーを抑えて、終盤は競り勝ちました。
よく頑張りました!侍ジャパン。
力の差は有るものの、その緻密できめ細かいミニマム野球で、メジャーを抑えて競り勝ったことは、日本人としての誉れだと感じています。
今後も期待して、応援して行きたいと思います。
2018年 11月11日 日曜日 14:00 キックオフ
京都成章高校 対 京都工学院高校 全国高校ラグビー大会 京都府予選決勝
http://www.highschool-rugby.com/convention/schedule_1049.html
第98回全国高校ラグビー大会 https://www.mbs.jp/rugby/
遂に予選決勝まで来ました、この2強の戦い。
京都成章は、ここ数年常勝を続けております。
方や、伏見工の伝統の流れをくむ、京都工学院も順当に勝ち進み、決勝まで来ました。
京都成章高校は、過去に幾度となく、伏見工に決勝で阻まれて苦渋を飲まされてきました。
その勝ちに拘る執念は、過去の先人たちの勝ちたいという怨念となり、彼ら現役世代に乗り移っているかのように凄まじいプレーに反映しているかのようです。
京都は準決勝の段階で、5強と言われており全国でも有数のハイレベルな激戦区に成っております。
【総論】個人的な主観による。
39-0 京都成章高校に軍配は上がり、決着がつきました。
よく頑張りました!京都成章高校、全国大会でも並みいる強豪校を撃破して勝ち上がって下さい。
京都工学院もよく頑張りましたが、諸君に足りないのは勝ちに拘る執念だと思います。
或いは、トライまで持って行くという執念そのものなのです。
オフサイドなどの、ミスプレーが多いのも、勝ちたい!と言う執念がいまいち足りないと思うのです。
過去数年に渡り、幾度となく決勝で伏見工に阻まれてきた、京都成章高校との差はそう言う事なのかもしれません。
今後の期待と共に、京都成章の背中を追い続けて、何時かは花開くものと確信をしています。
お互いに苦しい時ほど、心身共に踏ん張り時なのですよ。
個人的な主観な見解で非常に申し訳ないが、京都成章には京都工学院の分も、全国大会で優勝できるように、並みいる強豪ライバルたちに対して勝ちに拘る、トライに拘る執念を見せてほしいと思います、ぜひ頑張ってください!
京都市観光協会 福祉輸送 http://www.kyokanko.or.jp/taxi/taxi_0018.phtml
2018 ニュージーランド学生代表(NZU) 対 関西学生代表 国際ラグビー親善試合
http://rugby-kansai.or.jp/NZU2018
5月3日祝日 ゴールデンウィークの最中に、開催されました。
曇りのち晴れては、また曇りで、気温は少し高めのようで蒸し暑い感じです。
ニュージーランド代表は、学生と言えどもプロ予備軍として高い評価を受けています。
方や、関西学生代表も年々レベルは世界レベルに成りつつあるようです。
日本勢は、フォワード力抜群でスクラムや密集ではとても強い感じですが、ラインアウトの獲得率が悪く精彩を欠いていた様子。
ニュージーランドは、スピードとテクニックが抜群で、特に個人技が冴え渡ります。
ボールの支配率も高く、前後半ともに圧倒的な様子でした。
後半は、ややスタミナ切れの様子で立て続けに日本勢にトライを許す場面がある感じでした。
総体的には、ワンサイドゲームではなく、日本勢もスクラムやモール等きらりと光るものを感じていますので、ミスやサインや連係プレーの精度上げて行く必要性が有り、今後に期待をしています。
京都の情報 https://sites.google.com/site/wonderfulcare1/jouhou-peji
毎年恒例の、冬の風物詩になる高校ラグビー。
関西では、高校ラグビー。関東では高校サッカーが熱いです。
毎年楽しみにしていて、ほぼ毎回観に行きます。
今年は何処が激闘を制するか、とても楽しみに観戦しています。
高齢者も身障者も、スポーツ観戦に行きましょう!
https://sites.google.com/site/wonderfulcare1/home/di95hui-quan-guo-gao-deng-xue-xiaoragubifuttoboru-da-hui-te-shepeji
http://rugby-kansai.or.jp/DaigakuA2017
高齢者も身障者も、スポーツ観戦に行きましょう!
https://sites.google.com/site/wonderfulcare1/home/di95hui-quan-guo-gao-deng-xue-xiaoragubifuttoboru-da-hui-te-shepeji
高校ラグビーとは違い、流石に大学ラグビーは、スピードもパワーもテクニックも全てにおいて数段も上です。
当たり前の話しですが、リーグ優勝を掛けた試合でもあり、見ごたえがありました。
秋から冬にかけては、サッカーやラグビーがとても面白いです!
是非、球技場に足を運んで臨場感と感動を味わってほしいと思います。
http://www.highschool-rugby.com/convention/schedule_850.html
全国でも、最大の激戦区と呼ばれている大阪地区予選。
第一地区から三地区までの、決勝戦が行われました。
全国本大会の準々決勝並みの、ハイレベルな試合が行われており、少々惜しい気持ちもあります。
その中でも、第3試合の常翔学園と大阪産業大学付属高校との試合は、とても見ごたえがあり、がっぷりよつの僅差の勝負でした。
花園ラグビー場で行われる本大会がとても楽しみです!
高齢者も身障者も、スポーツ観戦に行きましょう!
鶴橋 風月 本店 https://fugetsu.jp/?shop=p53
本場鶴橋 キムチの店 チャンググァン http://www.kimchi-ya.com/
鶴橋でもナンバーワンと言われている、キムチの味です!
第96回全国高校サッカー選手権大会京都大会
http://www.kyoto-fa.or.jp/archives/12107
高齢者も身障者も、スポーツ観戦に行きましょう!
https://sites.google.com/site/wonderfulcare1/home/di95hui-quan-guo-gao-deng-xue-xiaoragubifuttoboru-da-hui-te-shepeji
動画
11月5日(日) 宝が池球技場
第一試合 13:00 伏見工・工学院ー洛北
第二試合 14:20 桂ー京都成章
http://www.kyoto-rugby.com/info/第97回全国高校ラグビーフットボール大会・京-5
今年も、京都大会は熱い試合が行われています。
京都は、全国レベルのチームが5強校有ると言われており、全国的にもレベルは高いと思います。
特に伏見工は、今年で伏見工の名前が京都工学院に校名が完全に変わる最後の年となりました。
何処が勝っても、頑張ってほしい!、今年も花園で応援したいと思います。
高齢者も身障者も、スポーツ観戦に行きましょう!
https://sites.google.com/site/wonderfulcare1/home/di95hui-quan-guo-gao-deng-xue-xiaoragubifuttoboru-da-hui-te-shepeji
赤目四十八滝 トレッキング。 http://www.akame48taki.com/ 三重県名張市赤目町
絶景の景観で、結構アップダウンの激しい河川沿いの林道。湿度も高く滑りやすいです。
滝のしぶきや、木々のイオン効果で比較的気温は涼しく感じます。
一番奥地の最後の滝をまだ超えて、更に奥の休憩所まで行きました。
全行程、約3時間半で前半は写真などを取り時間を取りましたが、後半折り返しは、かなりのハイペースで飛ばして戻りました。
京都、滋賀、奈良、大阪、三重県などから近く、各県境にも位置しており、近年は道路交通網の整備により比較的アクセスは良いと思います。
近鉄電車や、バスなどもあり多くの人が訪れるようです。
京都の情報 https://sites.google.com/site/wonderfulcare1/jouhou-peji
Stub Hub ワールドマッチ2017 7月17日月曜日祝 PM 18:00 キックオフ ヤンマースタジアム長居
https://www.cerezo.jp/matches/2017-07-17-18/
現在、Jリーグで順位1位のセレッソ大阪と、スペインリーガエスパニョーラで、順位4位のセビージャFCとの対戦。
前半スタート直後に、セレッソが速攻でダイレクトパスを繋ぎ、いきなりゴールまで詰め寄りますが、GKに阻まれます。
お互いに攻守の切り替えの早い展開で、その後は一進一退の攻防戦。
前半戦も後半に入ると、セビージャの猛攻撃で細かいパス回しで、しかもワンタッチダイレクトで狭いところをパスで通してきます。
流石に、どんな上手いディフェンダーでも防ぎ切れない、波状攻撃で1点先取の様子。
後半戦は、エンジン全開でセビージャの猛攻が続きます。
セレッソも、縦のロングパスを裏に通すなどで、実に惜しいところまで行くが、得点をし切れません。
1点は返すものの、手痛いPKとバックパスのミスでのオウンゴールは戴けない。
やはり世界でナンバーワンのスペインリーグ4位のレベルは高く、結果、1対3で惜しくも敗戦。
見習うべきは途切れない波状攻撃と、パスサッカーでコンビネーションプレーや、常にボールが来る予測をしての動きが凄まじいと思いました。
やはり世界の壁は厚いし、もの凄いハイレベル!
日向大神宮から大文字山頂上の三角点まで、行きました。
京都市東山区と山科区の丁度境目に有る地域。
日向大神宮は、天照大神で有名な神社で、天岩戸もあります。
http://www12.plala.or.jp/himukai/
全行程、片道4キロ強で、往復約8キロぐらい。 時間は午前9時スタートで、山頂は約2時間で到達、終了が午後13時なので約4時間掛かりました。
結構な急斜面もあり、尾根沿いを行くアップダウンの激しい林道コースでもあります。
因みに、愛宕山よりかは少し楽な感じです。
京都の情報 https://sites.google.com/site/wonderfulcare1/jouhou-peji
「京都一周トレイル」は京都一周トレイル会 https://kanko.city.kyoto.lg.jp/trail/
京都府山岳連盟 http://kyoto-gakuren.jp/wp/trail/
牛尾山 法厳寺 京都市山科区 http://www.geocities.jp/hougonji17/index.html
白石神社 京都市山科区 http://www.kyotofukoh.jp/report663.html
京都の情報ページ https://sites.google.com/site/wonderfulcare1/jouhou-peji
京都一周トレイル会 https://kanko.city.kyoto.lg.jp/trail/
京都府山岳連盟 http://kyoto-gakuren.jp/wp/trail/
樹齢千年以上と言われる、杉の大木。
愛宕山 京都京北 トレッキング登山に行きました。
結構なハードコースになり、かなり苦戦しました。
午後13時スタート、登山に約2時間半以上、頂上の愛宕神社参拝、その他休憩に約30分、下山に約2時間。
丁度、18時に下山して終了、合計5時間の行程になりました。
やはり、午前の9時位のスタートが、一番良いかもしれません。
標高 924メートル 登り口から愛宕神社までは、約5キロの山道に成り往復で約10キロの行程。
コースも多彩で、他にもルートがあるようです。
http://www.jac.or.jp/oyako/f10/c4010.html
愛宕山(あたごやま)登山 https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=278
京都の情報ページ https://sites.google.com/site/wonderfulcare1/jouhou-peji
絶景、絶景!京都市内が一望できます。
天気の良い日は、大阪のあべのハルカス迄見えるそうですよ。
京都の夏の風物詩として、五山の送り火としても有名な、「大文字山」。
京都に49年も住んでいながら、5回ぐらいしか登頂した事が在りません。
登山口は一つですが、複数のトレイルコースがあり、登頂に色んなアプローチが楽しめるようです。
京都一周トレイル会 https://kanko.city.kyoto.lg.jp/trail/
京都府山岳連盟 http://kyoto-gakuren.jp/wp/trail/
京都の情報 https://sites.google.com/site/wonderfulcare1/jouhou-peji
京都一周トレイル東山に、挑戦してきました。
午後の2時位からスタート、いきなり急な上り坂の山道に苦戦。
途中でトレイル中の2人組の女性高齢者の遭遇、年代は60歳代との事。
負けじと抜き去り、圧倒的なスピードで終点の将軍塚、東山山頂公園へ。
コースは、清水寺の真裏に位置する所から、清水山山頂経由で、将軍塚の東山山頂公園。
全行程、往復で約3時間ぐらい。
この他にも、コースが沢山あり、さすが五山に囲まれた京都ならではのコースと言えます。
「京都一周トレイル」は京都一周トレイル会 https://kanko.city.kyoto.lg.jp/trail/
京都府山岳連盟 http://kyoto-gakuren.jp/wp/trail/
京都の情報 https://sites.google.com/site/wonderfulcare1/jouhou-peji
5月27日土曜日 15:00 キックオフ
京都サンガFC vs FC岐阜 明治安田生命 J2リーグ 第16節
http://www.sanga-fc.jp/games/result/
高齢者も身障者も、スポーツ観戦に行きましょう!
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |