京つう

日記/くらし/一般  |洛南

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2019年08月12日

大阪自然史博物館 「 花と緑と自然の情報センター 」 大阪市立長居植物園

大阪自然史 博物館 http://www.mus-nh.city.osaka.jp/ 昆虫特別展開催中。

 大阪市 花と緑と自然の情報 http://www.osakapark.osgf.or.jp/ 

大阪市立 長居植物園 https://www.nagai-park.jp/n-syoku/index.html 

  

2019年08月06日

下鴨神社 夏越神事

下鴨神社で夏越神事が開催中です。
茅野輪をくぐり、お祓いをして境内へ入ります。
また、糺の森の参道に灯篭を置いており、イベント開催などもあるようです。

下鴨神社 http://www.shimogamo-jinja.or.jp/

京都の福祉観光 https://sites.google.com/site/wonderfulcare1/ 

  

2019年04月12日

京都 鴨川遊歩道沿いの、桜鑑賞。 2019

今年は例年より気温が低く、桜の開花も遅くて長い期間、桜が観れるようです。

少々葉桜気味ですが、まだまだ観れます。

鴨川の遊歩道沿いは、この桜のシーズンはとても多くの花見見物の観光客で賑わいを見せています。

いつ見てもとても綺麗です。

京都の介護タクシー https://sites.google.com/site/wonderfulcare1/ 

  

2019年04月05日

宮島観光2日目、弥山登山、広島城、広電で周遊。

宮島観光2日目、弥山登山、広島城、広電で周遊。
https://4travel.jp/travelogue/11476752









  

2019年03月19日

京都市の北部の名所、高雄。

画像
画像


https://4travel.jp/travelogue/11470449/ 

京都の右京区北部に位置し、栂尾と呼ばれる地域になります。
愛宕山、峰山、高雄山に囲まれた、風光明媚な環境です。
まず、散策の前に腹ごしらえで、瓦そばの有名店、松右衛門に行きました。
午前の11時から、午後3時までの営業時間で短いです。
土日は、ほぼ営業していますが、おそばが売り切れ次第に終了となりますので、昼前には入店しておいた方が無難です。
また、事前に営業日や時間を確認したり、予約を取るなどをした方が、食いっぱぐれに会いません。
瓦そばは、熱した瓦の上にのせて出て来ます。
なので、上はしっとり、下はパリパリ感の独特の風味が楽しめます。
和そばには珍しく、錦糸卵とお肉もちらほらと入っています。


高雄山 神護寺 http://www.jingoji.or.jp/ 弘法大師、ゆかりのお寺 

西明寺 https://www.saimyoji.or.jp/ 空海の高弟、智泉ゆかりのお寺

高山寺 http://www.kosanji.com/ 明恵上人の創建寺、栂尾の地にあった神護寺の別院であった。

平岡八幡宮 https://kanko.city.kyoto.lg.jp/detail.php?InforKindCode=1&ManageCode=1000194 
足利義満により、再建されたお寺でもある。

瓦そば 松右衛門 http://show-emon.com/ 

京都の介護タクシー https://sites.google.com/site/wonderfulcare1/ 

画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
  

2019年03月18日

近江神宮、三井寺、滋賀県周遊。

近江神宮へ行きました、この神社は天智天皇を祀る神社です。
敷地が広く、かなり見ごたえがあるようです。
あいにくの天気で、雨天時々晴れという、破天荒で荒れ模様な天候でした。
人出は少なく、とてもスムーズな様子です。
アクセスはとても良く、京都市営地下鉄、烏丸御池駅から東西線に乗り換え、京阪電車京津線と直結で運行しており、浜大津で乗り換えで済みます。
凡そ、1時間弱で近江神宮駅に到着できます。
帰路は、三井寺に寄り、これもかなり古いお寺で堪能しました。
山頂のお寺からはとても眺望が良く、琵琶湖が眺められます。

近江神宮 http://oumijingu.org/

三井寺 http://miidera1200.jp/ 


京阪電車 京津線 https://www.keihan.co.jp/ 

京都の介護タクシー https://sites.google.com/site/wonderfulcare1/ 

  

Posted by わんだふる  at 09:48Comments(0)バリアフリー観光福祉・介護福祉観光介護観光

2019年03月03日

コカ・コーラ 京都久御山工場 見学ツアー。

コカ・コーラの工場見学に行きました。

初めて訪れますが、やはり子供連れのご家族が多いようです。

見学ツアーの予約は、かなり前もって予約をしないと難しいようです。

工場内の機械類などは撮影禁止で、決められた場所でしか、映像画像の撮影は出来ません。

それと、コーラはもちろんの事、各ジュースやコーヒー類は飲み放題です。

但し、水筒などでの持ち帰りは、ご遠慮願いますとの事。

コカ・コーラ京都久御山工場 https://www.ccbji.co.jp/plant/kyoto/about.php 

京都の介護タクシー https://sites.google.com/site/wonderfulcare1/ 

  

Posted by わんだふる  at 19:03Comments(1)バリアフリー観光福祉・介護福祉観光介護観光

2019年02月27日

越前かに食べツアー、今シーズン最終。

 福井県の、越前海岸線にある、かに料理のお店に行きました。

もうそろそろ、かにのシーズンも終わりに近いですが、まだまだたくさん獲れているようです。

海産物センターや、地元の神社などにもお参りして来ました。

また、福井の地酒も最高においしいです。

道の駅 越前 http://www.echizen-kk.jp/michinoeki.html

越前二ノ宮 劔神社 https://www.tsurugi-jinja.jp/ 

織田信長の一族発祥の地。 

京都の介護タクシー https://sites.google.com/site/wonderfulcare1/ 

 

  

2019年02月24日

鞍馬寺から、貴船神社まで周遊。

京都の鞍馬寺に行きました。

源の義経と関わりも深く、義経の修業の場でもあったそうです。

その歴史は古く、飛鳥、奈良時代にまで遡り、1200年以上にも及びます。

仁王門から、貴船神社近くの西門まで、徒歩で階段や、九十九折りの自然道や、木の根道など多彩な登山コースになっています。

その道なりには、歴史情緒のある史跡も沢山あり、見ごたえのあるコースになります。

鞍馬寺 http://www.kuramadera.or.jp/ 

由岐神社 http://www.yukijinjya.jp/index.html 

貴船神社 http://kifunejinja.jp/ 

京都の介護タクシー https://sites.google.com/site/wonderfulcare1/ 

 

  

Posted by わんだふる  at 21:00Comments(0)バリアフリー観光福祉・介護福祉観光介護観光

2019年02月23日

京都 醍醐寺 五大力さん

京都山科の醍醐寺に、五大力さん法要を観に行きました。

毎年行われていますが、巨大な鏡餅を出来る限り長く持ち上げる競い合いがあり、男性は150kg、女性は90kgにも及ぶ鏡餅を持ち上げます。

残念ながら、少し到着が遅くて観れませんでしたが、護摩行の法要の様子は見れました。

京都 醍醐寺 https://www.daigoji.or.jp/ 

五大力さん https://www.daigoji.or.jp/godairiki/index.html 

京都の介護タクシー https://sites.google.com/site/wonderfulcare1/ 

 

  

Posted by わんだふる  at 19:24Comments(1)バリアフリー観光福祉・介護福祉観光介護観光

2019年02月22日

ビール工場、見学ツアー巡り。

ビール工場の見学ツアー巡りをしました。
各メーカーは、しのぎを削ってビール造りに東本奔走しているようです。
その情熱たるや、まるで鬼神の如く燃え上がる炎の様でもあります。
試飲は、本当においしくいただきました、ごちそうさまです。

キリンビール 神戸工場 https://www.kirin.co.jp/entertainment/factory/kobe/

アサヒ ビール 吹田工場 https://www.asahibeer.co.jp/brewery/suita/ 

  

Posted by わんだふる  at 17:42Comments(0)バリアフリー観光福祉・介護福祉観光介護観光

2019年01月20日

大阪天満宮と、お初天神にお参り。

大阪天満宮 https://www.osakatemmangu.or.jp/ 

お初天神(露 天神社) http://www.tuyutenjin.com/ 

受験シーズン真っ盛りという事で、雨天にも拘らずに多くの合格祈願者が訪れています。

親ごさんとみられる方が多く、藁にも縋る想いで祈願されている様子です。

お初天神とは通称で、本来は露の天神社と言います。

人形浄瑠璃なんかでも有名な、「曽根崎心中」に出てくる、お初と、徳兵衛の壮絶な恋物語を、近松門左衛門が劇化した物語です。

恋愛成就に訪れる方も多いようです。

  

Posted by わんだふる  at 19:12Comments(1)バリアフリー観光福祉・介護福祉観光介護観光

2018年12月16日

大阪城、天守閣。

大阪城天守閣 https://www.osakacastle.net/

小学校以来、天守閣に入っていません。

電車の車内で見たり、すぐそばを通ったりと、なかなか足を踏み入れていません。

桜に季節に、桜を見に行きましたが、天守閣にまでは行っていませんでした。

久しぶりに中に入ると、昔とは違ってよく整備されており、見学し易かったです。

この時期は、イルミネーションのイベントを夕方から行っており、普段とは違いかなり混雑していました。

流石に夕方までは居れずに、夕刻までには引き揚げて帰路には付きました。

また、障碍者手帳をお持ちの方は、ご本人と付き添い1名まで全部無料で見学できます。

  

Posted by わんだふる  at 19:27Comments(0)バリアフリー観光福祉・介護福祉観光介護観光

2018年10月21日

斎宮行列 2018 京都嵐山

2018年 10月21日 日曜日 斎宮行列 2018 京都嵐山 http://www.nonomiya.com/saigu.html

観に行きました。

この祭事は、現代では時代祭りの前祭となっているようです。

明日の、10月22日月曜日に、時代祭り2018 https://www.kyokanko.or.jp/jidai/

が開催されます。

京都市観光協会  http://www.kyokanko.or.jp/taxi/taxi_0018.phtml 

  

2018年10月14日

伏見・お城まつり2018 太閤さまを喜ばせるのじゃ! 行きました。

伏見・お城まつり2018 ~太閤さまを喜ばせるのじゃ!~

http://oshiro.kyotofushimi.com/

平成30年10月14日(日) 10時~21時
伏見桃山城運動公園にて開催!
入場無料!

伏見観光協会 http://kyoto-fushimi.or.jp/

京都市観光協会 http://www.kyokanko.or.jp/taxi/taxi_0018.phtml

  

2018年09月18日

梅酒祭り 北野天満宮 その他食べ歩き

全国梅酒まつりin京都2018 北野天満宮

http://kitanotenmangu.or.jp/info/news/%E6%A2%85%E9%85%92.html

●今回の食べ歩き一覧
かしわ 木屋町店
 https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26019145/

フレンチ祇園バル 丸橋 https://central-hld.jp/maruhashi/

イカリヤ食堂 木屋町 http://ikariya-syokudo.com/

カカオマーケット http://www.cacaomarket.jp/

雑魚や http://www.zacoya.com/


京都市観光協会

http://www.kyokanko.or.jp/taxi/taxi_0018.phtml

  

Posted by わんだふる  at 12:01Comments(0)バリアフリー観光福祉・介護福祉観光介護観光

2018年08月12日

京都千本 六道参り。

千本釈迦堂 大報恩寺 http://www.daihoonji.com/

千本ゑんま堂 引接寺 http://yenmado.blogspot.com/

京都では旧盆(盂蘭盆)の日に、ご先祖の精霊をお迎えする行事が在ります。

御招霊(おしょうれい、おしょうらい)さんとも言われており、迎え鐘を突いて先祖の精霊をお迎えして、

大文字の送り火で送り返すという、京都の古からの風習があります。

京都市観光協会 http://www.kyokanko.or.jp/taxi/taxi_0018.phtml

  

2018年07月27日

神戸、王子動物園、布引ハーブ園。

神戸、王子動物園、布引ハーブ園。
https://blog.goo.ne.jp/redhotrollin/e/7e417f9f6b0b398dd264f330d6cd5f57
画像
ジャイアントパンダを観に、王子動物園に行きました。
この気温の暑さで、どの動物もぐったりな様子。
元気なのは、ペンギンやアシカぐらいなものでした。
少し時間が余ったので、布引ハーブ園まで行きました。
かなり昔に花火を見に行きましたが、本当に久しぶりです。
神戸は、観る所があり過ぎて、3日ぐらいかけないと周遊できないぐらいに
スポットが多いです。

神戸市立王子動物園 http://www.kobe-ojizoo.jp/

神戸布引ハーブ園 http://www.kobeherb.com/

http://www.kyokanko.or.jp/taxi/taxi_0018.phtml

画像
画像
画像
画像
画像
画像
  

2018年07月22日

京都 貴船神社 涼を求めて。

京都 貴船神社 涼を求めて。
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9