2018年08月12日
京都千本 六道参り。
千本釈迦堂 大報恩寺 http://www.daihoonji.com/
千本ゑんま堂 引接寺 http://yenmado.blogspot.com/
京都では旧盆(盂蘭盆)の日に、ご先祖の精霊をお迎えする行事が在ります。
御招霊(おしょうれい、おしょうらい)さんとも言われており、迎え鐘を突いて先祖の精霊をお迎えして、
大文字の送り火で送り返すという、京都の古からの風習があります。
京都市観光協会 http://www.kyokanko.or.jp/taxi/taxi_0018.phtml
2018年08月04日
富士登山、番外編。浅間大社、参拝
富士登山の最終日、無事に下山して帰路につきましたが、途中で富士宮の近くに、花の湯に行きひとっ風呂浴びて、昼食。
その後に、浅間大社本宮へ参拝に行きました。
普通は、登山前に祈願に行きますが、無事に下山後に感謝の意を込めて、参拝をするという、ふたパターンがあるようです。
ここも、初参拝になり何もかも初となりました。
この富士登山ツアーは、本当に至れり尽くせりで、大満足です。
個人で弾丸登山されている方も居ますが、登山ツアーは本当にお薦め致します。
安心して、安全にしかも快適に富士登山が出来ると思います。
その後に、浅間大社本宮へ参拝に行きました。
普通は、登山前に祈願に行きますが、無事に下山後に感謝の意を込めて、参拝をするという、ふたパターンがあるようです。
ここも、初参拝になり何もかも初となりました。
この富士登山ツアーは、本当に至れり尽くせりで、大満足です。
個人で弾丸登山されている方も居ますが、登山ツアーは本当にお薦め致します。
安心して、安全にしかも快適に富士登山が出来ると思います。
2018年08月04日
富士山登山、初登頂。初日から2日目偏
サンシャインツアー、京都駅八条口、高速バス昼行便AM8:00発、PM17:30富士宮口5合目着。
1日目PM18:30 5合目2400mから登頂開始、PM21:30 元祖7合目、山間口山荘3010m着。登山ガイド同行。
2日目AM6:00頃、登頂開始、AM11:00頃、山頂、剣ヶ峰登頂3776m、頂上富士館宿泊。
自由行動、フリー登山。
3日目AM4:30頃、頂上からご来光見学、AM6:00頃、下山開始、御殿場ルート経由、宝永火口から、6合目経由、富士宮5合目AM9:30頃着。登山ガイド同行。
AM11:00頃バス発、PM12:00頃、花の湯で入浴と昼食、PM14:00富士浅間大社参拝、PM20:00頃、京都駅八条口着。
https://4travel.jp/travelogue/11385269
1日目PM18:30 5合目2400mから登頂開始、PM21:30 元祖7合目、山間口山荘3010m着。登山ガイド同行。
2日目AM6:00頃、登頂開始、AM11:00頃、山頂、剣ヶ峰登頂3776m、頂上富士館宿泊。
自由行動、フリー登山。
3日目AM4:30頃、頂上からご来光見学、AM6:00頃、下山開始、御殿場ルート経由、宝永火口から、6合目経由、富士宮5合目AM9:30頃着。登山ガイド同行。
AM11:00頃バス発、PM12:00頃、花の湯で入浴と昼食、PM14:00富士浅間大社参拝、PM20:00頃、京都駅八条口着。
https://4travel.jp/travelogue/11385269
2018年08月04日
富士山登山、初登頂。初日から2日目偏
富士登山に初挑戦です。
そんじょそこらの、旅行とは訳が違います。
とてもエキサイティングで、感動しました。
https://blog.goo.ne.jp/redhotrollin/e/6165f3df988ad8744dfab09ef4bd104c
そんじょそこらの、旅行とは訳が違います。
とてもエキサイティングで、感動しました。
https://blog.goo.ne.jp/redhotrollin/e/6165f3df988ad8744dfab09ef4bd104c