2019年05月20日
奈良観光、第2弾。やはり1日では観光しきれない。
前回は4月29日の観光でしたが、今回は早くも第2弾という事で前回に廻れなかったスポットを巡りました。
どう考えても、1日では廻りきれないです。
今回も、平城京跡、唐招提寺、薬師寺、浮見堂と言う順路で廻りましたが、これでもかなりの時間が掛かりました。
前回と同様に、木簡型1日乗車券を購入して周遊。
実感としては、3日間は最低でも必要かと思いました。
微に入り細に、観光をするには必要かと思います。
奈良観光、おそるべしです。
奈良は比較的アクセスも良く、京都や大阪から1時間圏内で行けます。
平城京跡の第2大極殿の修理や、薬師寺東塔の修理など、今後において修復の出来上がりに観光する予定も出来て良かったです。
薬師寺の西塔は見れます。
奈良観光 http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/
木簡型1日乗車券 http://www.nara-access-navi.com/season-bus/mokkan.html
奈良県の観光・旅行ガイド https://gurutabi.gnavi.co.jp/p29/
クロスバイクのカスタムも、いよいよ最終形です。
沢ノ池 2020 デイキャンプ
山上ヶ岳 登山 登拝 2020 大峰山
100均で手軽に、テントをバージョンアップ! 作戦
テント泊のススメ 続
テント泊デビューの、ススメ!
沢ノ池 2020 デイキャンプ
山上ヶ岳 登山 登拝 2020 大峰山
100均で手軽に、テントをバージョンアップ! 作戦
テント泊のススメ 続
テント泊デビューの、ススメ!
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
厳かな感じが歴史を感じます。
けん