2018年11月11日
第98回 全国高校ラグビー大会 京都府予選決勝 強者どもが夢のあと。
2018年 11月11日 日曜日 14:00 キックオフ
京都成章高校 対 京都工学院高校 全国高校ラグビー大会 京都府予選決勝
http://www.highschool-rugby.com/convention/schedule_1049.html
第98回全国高校ラグビー大会 https://www.mbs.jp/rugby/
遂に予選決勝まで来ました、この2強の戦い。
京都成章は、ここ数年常勝を続けております。
方や、伏見工の伝統の流れをくむ、京都工学院も順当に勝ち進み、決勝まで来ました。
京都成章高校は、過去に幾度となく、伏見工に決勝で阻まれて苦渋を飲まされてきました。
その勝ちに拘る執念は、過去の先人たちの勝ちたいという怨念となり、彼ら現役世代に乗り移っているかのように凄まじいプレーに反映しているかのようです。
京都は準決勝の段階で、5強と言われており全国でも有数のハイレベルな激戦区に成っております。
【総論】個人的な主観による。
39-0 京都成章高校に軍配は上がり、決着がつきました。
よく頑張りました!京都成章高校、全国大会でも並みいる強豪校を撃破して勝ち上がって下さい。
京都工学院もよく頑張りましたが、諸君に足りないのは勝ちに拘る執念だと思います。
或いは、トライまで持って行くという執念そのものなのです。
オフサイドなどの、ミスプレーが多いのも、勝ちたい!と言う執念がいまいち足りないと思うのです。
過去数年に渡り、幾度となく決勝で伏見工に阻まれてきた、京都成章高校との差はそう言う事なのかもしれません。
今後の期待と共に、京都成章の背中を追い続けて、何時かは花開くものと確信をしています。
お互いに苦しい時ほど、心身共に踏ん張り時なのですよ。
個人的な主観な見解で非常に申し訳ないが、京都成章には京都工学院の分も、全国大会で優勝できるように、並みいる強豪ライバルたちに対して勝ちに拘る、トライに拘る執念を見せてほしいと思います、ぜひ頑張ってください!
京都市観光協会 福祉輸送 http://www.kyokanko.or.jp/taxi/taxi_0018.phtml
2018年11月07日
松尾大社と、鈴虫寺。京都市西京区
2018年11月04日
大阪 御堂筋ランウェイ 2018 と 観劇 。
2018年10月21日
斎宮行列 2018 京都嵐山
2018年 10月21日 日曜日 斎宮行列 2018 京都嵐山 http://www.nonomiya.com/saigu.html
観に行きました。
この祭事は、現代では時代祭りの前祭となっているようです。
明日の、10月22日月曜日に、時代祭り2018 https://www.kyokanko.or.jp/jidai/
が開催されます。
●京都市観光協会 http://www.kyokanko.or.jp/taxi/taxi_0018.phtml
2018年10月17日
大相撲京都場所2018 | 平成30年10月17日(水)行きました。
大相撲京都場所2018 | 平成30年10月17日(水)島津アリーナ京都にて開催
http://oozumou-kyotobasho.com/
人生で初の、大相撲観戦。
まあ、それにしても間近で見るとデカいデカい。
取り組みで体が当たると、まるでくるま同士がぶつかったかのような激しい音と衝撃です。
https://4travel.jp/travelogue/11413769
平日にもかかわらずに、本当にたくさんの観客でごった返しの様子でした。
https://youtu.be/M-a1Dz7dnxY
●京都市観光協会 http://www.kyokanko.or.jp/taxi/taxi_0018.phtml

2018年10月14日
伏見・お城まつり2018 太閤さまを喜ばせるのじゃ! 行きました。
伏見・お城まつり2018 ~太閤さまを喜ばせるのじゃ!~
http://oshiro.kyotofushimi.com/
伏見観光協会 http://kyoto-fushimi.or.jp/
京都市観光協会 http://www.kyokanko.or.jp/taxi/taxi_0018.phtml
2018年09月18日
梅酒祭り 北野天満宮 その他食べ歩き
全国梅酒まつりin京都2018 北野天満宮
http://kitanotenmangu.or.jp/info/news/%E6%A2%85%E9%85%92.html
●今回の食べ歩き一覧
かしわ 木屋町店
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26019145/
フレンチ祇園バル 丸橋 https://central-hld.jp/maruhashi/
イカリヤ食堂 木屋町 http://ikariya-syokudo.com/
カカオマーケット http://www.cacaomarket.jp/
雑魚や http://www.zacoya.com/
京都市観光協会
http://www.kyokanko.or.jp/taxi/taxi_0018.phtml
2018年08月12日
京都千本 六道参り。
千本釈迦堂 大報恩寺 http://www.daihoonji.com/
千本ゑんま堂 引接寺 http://yenmado.blogspot.com/
京都では旧盆(盂蘭盆)の日に、ご先祖の精霊をお迎えする行事が在ります。
御招霊(おしょうれい、おしょうらい)さんとも言われており、迎え鐘を突いて先祖の精霊をお迎えして、
大文字の送り火で送り返すという、京都の古からの風習があります。
京都市観光協会 http://www.kyokanko.or.jp/taxi/taxi_0018.phtml
2018年08月04日
富士登山、番外編。浅間大社、参拝
その後に、浅間大社本宮へ参拝に行きました。
普通は、登山前に祈願に行きますが、無事に下山後に感謝の意を込めて、参拝をするという、ふたパターンがあるようです。
ここも、初参拝になり何もかも初となりました。
この富士登山ツアーは、本当に至れり尽くせりで、大満足です。
個人で弾丸登山されている方も居ますが、登山ツアーは本当にお薦め致します。
安心して、安全にしかも快適に富士登山が出来ると思います。
2018年08月04日
富士山登山、初登頂。初日から2日目偏
1日目PM18:30 5合目2400mから登頂開始、PM21:30 元祖7合目、山間口山荘3010m着。登山ガイド同行。
2日目AM6:00頃、登頂開始、AM11:00頃、山頂、剣ヶ峰登頂3776m、頂上富士館宿泊。
自由行動、フリー登山。
3日目AM4:30頃、頂上からご来光見学、AM6:00頃、下山開始、御殿場ルート経由、宝永火口から、6合目経由、富士宮5合目AM9:30頃着。登山ガイド同行。
AM11:00頃バス発、PM12:00頃、花の湯で入浴と昼食、PM14:00富士浅間大社参拝、PM20:00頃、京都駅八条口着。
https://4travel.jp/travelogue/11385269
2018年08月04日
富士山登山、初登頂。初日から2日目偏
そんじょそこらの、旅行とは訳が違います。
とてもエキサイティングで、感動しました。
https://blog.goo.ne.jp/redhotrollin/e/6165f3df988ad8744dfab09ef4bd104c
2018年07月29日
宇治市植物公園と、宇治散策。
宇治市植物公園 http://uji-citypark.jp/botanical/ 障碍者割引あり。
宇治市観光協会 http://www.kyoto-uji-kankou.or.jp/
京都の情報 https://sites.google.com/site/wonderfulcare1/jouhou-peji
2018年07月27日
神戸、王子動物園、布引ハーブ園。
https://blog.goo.ne.jp/redhotrollin/e/7e417f9f6b0b398dd264f330d6cd5f57
ジャイアントパンダを観に、王子動物園に行きました。
この気温の暑さで、どの動物もぐったりな様子。
元気なのは、ペンギンやアシカぐらいなものでした。
少し時間が余ったので、布引ハーブ園まで行きました。
かなり昔に花火を見に行きましたが、本当に久しぶりです。
神戸は、観る所があり過ぎて、3日ぐらいかけないと周遊できないぐらいに
スポットが多いです。
神戸市立王子動物園 http://www.kobe-ojizoo.jp/
神戸布引ハーブ園 http://www.kobeherb.com/
http://www.kyokanko.or.jp/taxi/taxi_0018.phtml
2018年07月22日
京都 貴船神社 涼を求めて。
2018年07月20日
北アルプス、唐松岳に初登頂。
2018年07月14日
祇園祭 2018 京都市
7月1日から、31日まで行われる、京都の祇園祭。
その中でも、最も盛り上がる時期が14日から16日です。
夕方からは、四条通りも歩行者天国になり、より人出で賑わいを見せます。
あいにく昼間に行ったのですが、この日の京都の最高気温は、なんと38.5度の猛暑になりました。
1週間ほど前には、豪雨で京都も被害があり、一転しての気温です。
その暑さのせいで、一部を除いてはそんなに混雑はしていない様子です。
おそらくは、夕方から繰り出す方が多いと思います。
祇園祭 http://www.kyokanko.or.jp/gion/index.html
京都市観光協会 http://www.kyokanko.or.jp/taxi/taxi_0018.phtml
2018年07月09日
伏見桃山城 京都市伏見区
伏見桃山城 京都市伏見区
https://blog.goo.ne.jp/redhotrollin/e/88e6d1849cce91a2d0429fc7abf8a35d
伏見桃山城に行きました。
子供の頃には、遠足や家族でよく行きましたが、本当に久しぶりです。
昔は、敷地内にキャッスルランドという遊園地がありましたが、現在は運動公園に成っています。
敷地内から眺める事は出来ますが、中に入って見学する事は出来ません。
やはり近くで見ると、とてもカッコいいですよね、このお城は。
伏見観光協会 http://kyoto-fushimi.or.jp/
京都の情報 https://sites.google.com/site/wonderfulcare1/jouhou-peji
三条大橋の寺田屋付近。
その昔、新選組大志が付けたとされる刀傷の後だそうです。
坂本龍馬と中岡慎太郎が密会していたとされる、寺田屋で刀で切り合いになり、付いたとされています。
先般の豪雨による、鴨川河川敷の崩落の様子です。 水量が収まらないと復旧工事も出来無い感じでした。
2018年07月06日
お伊勢さん、お伊勢参り周遊。
お伊勢参り https://4travel.jp/travelogue/11375739
何十年ぶりかに、泊りがけでお伊勢参りをしてきました。
小学校の修学旅行以来です。
日帰りで何度も言っていますが、泊りがけは本当に久しぶりです。
しかしながら、あいにくの天気でちょうど台風の影響で、曇天の小雨模様でした。
それでも、観光客やお伊勢参りの人で一部混雑している様子でした。
お店なども土日がメインなので、おかげ横丁以外の駅前などは閑散としている様子。
久しぶりに見た、伊勢神宮の外宮、内宮は定期的に建て替えられていますので、とても綺麗で神々しい感じでした。
夫婦岩も、久しぶりに見るととても情緒があります。
京都からは、3時間程度で充分に行けますので、1年に1回ぐらいはお参りに行きたいものです。
伊勢神宮 http://www.isejingu.or.jp/
鳥羽市観光協会 http://www.toba.gr.jp/
京都の情報 https://sites.google.com/site/wonderfulcare1/jouhou-peji
2018年06月30日
八坂神社から東山山頂、京都トレイル。
八坂神社を東山方向にひたすら向かうと、将軍塚道という山道に入ります。
これは京都一周トレイル東山コースにもなっています。
ちょうど雨上がりで、とても蒸し暑くのぼせる感じでした。
このコースは、三条の粟田神社の方に出て行きます。
下山して程なく、集中豪雨に遭遇。
雷も鳴り響き、傘をしていても横殴りの様な暴風雨でした。
1時間ほどで雨は止みましたが、全身ずぶ濡れの様子。
その後は晴れて、帰宅する頃には乾いている感じです。
八坂神社は超有名な観光地ですが、山の手の方まで足を延ばすと、
今までとは景色の違う京都が満喫できますので、とてもお薦め致します。
八坂神社 http://www.yasaka-jinja.or.jp/
京都の情報 https://sites.google.com/site/wonderfulcare1/jouhou-peji
京都一周トレイル https://kyoto-gakuren.jp/wp/trail/
2018年06月15日
「 独 鬼 」 死なない鬼の終わらない物語。
劇団 壱劇屋 http://ichigekiyaoffice.wixsite.com/ichigekiya
演目 「 独 鬼 」 大阪 中之島 ABC ホール 6月15日から17日まで上演。
セリフが一切ない、パントマイムパフォーマンスだけで物語を綴ります。
・あらすじ概要
決して死なない孤独な鬼。
ある日ひょんなことで、女性から子供を預かる。
その子の生涯を共に過ごしていく、切ないハートウォーミングストーリー。
「貴方は誰の為に生きていますか?」 「貴方は誰を守りたいと思いますか?」
自分自身の人生と照らし合わせて、オーバーラップする切ない思いに駆られてしまう。
劇団 壱劇屋 必ず貴方を泣かせます! 全米が泣くかもしれない!
是非、一度は観て頂きたい、至極のストーリー。
京都の情報 https://sites.google.com/site/wonderfulcare1/jouhou-peji